2011-01-01から1年間の記事一覧

今年最後の日記

あと5時間で今年も終わりです。 玄関に花を生けました。正月用のお料理は いつもならまず煮しめを作るところですが、 今年は煮しめを食べたいという次女が 年が明けてから来るそうなので 後ほど というわけで 作りませんでした。長女から贈られたおせち料理…

12町内会演芸会

来年1月、また 北部12町内会演芸会が行われることになりました。 そこで 11月から 何をやるか決め 週1回練習しています。老人クラブの方々が 20年以上も前に踊ったという「安里屋ユンタ」を 教えていただき 踊ることにしました。沖縄風の着物は 去年…

今年最後の寺子屋

今日の参加者は6人 ティッシュの空き箱で花差しを作りました薄型のティッシュボックスを使います 線の通りはさみを入れます と、こういう状態になります 脇の細い部分は上で糊付けします ティッシュの取り出し口の付いた面を折り曲げ 端を底に糊付け すると…

きりたんぽ

大館の従姉妹から きりたんぽ鍋セットが送られてきました。土曜日の夕食に 一人だという長女にも声をかけ、きりたんぽをいただきました。 野菜も比内鶏もスープも みんな入ってきたので 切るだけ。 夕食の準備がらくちん らくちん。やっぱり 本場のきりたん…

インフルエンザ予防接種

今日 歯科受診後、本屋に寄りました。 NHKの「今日の料理」はおせちの特集だったので 購入。ちょっと立ち読み。 柴田トヨさんの詩集をペラペラめくっていたら その中に インフルエンザがどうのこうの という文字が見えた。あ!忘れてた! 歯科が済んだら 予…

ビール漬け 本漬け

昨日 お天気も良かったので 車庫でビール漬けの本漬けをしました。 樽の中のビニール袋に溜まっている水分を捨て、ザラメ 鬼がらしを 入れ 酢とビールを注ぎます。 後は ビニール袋の口を輪ゴムで密閉し 重石を乗せます。 何日くらいで味が馴染むのか? 今年…

県更生保護女性連盟研修会

12月1日、2日に渡り 県更生保護女性連盟の研修会が浅虫温泉の浅虫 観光ホテルで行われました。東北研修に行った人の中から 第4分科会の報告をするようにと 三沢地区の 会長に連絡が入ったとのこと。だったら 東北研修に行く時点で 言ってくれれば、その…

和紙人形ー続き

腰から(正確には胸から)下に揉んだ障子紙を巻きました 次は 着物を着せられます 着物の袖の丸みをつけ 襟を付けるところです 襟を付けましたこの人形の場合、着物の袖は最初から付いています 普通は 袖と身ごろを別々に作ってはいで作ります *切干し大根 …

山さんのハーモニカ演奏

市民文化祭の一環としてのドレミアンサンブルの演奏会があり、山さんが所属 するハーモニカ愛好会も第2部に出演しました。曲目は 三沢市民の歌 北の国から 禁じられた遊び〜鉄道員メドレー 忘れな草をあなたに など。 長いコードハーモニカや バスハーモニ…

漬物終了、小比類巻かほるライブ

午前中に残り20本の大根を漬けてしまいました。 ビール漬け10本(10キロ) 醤油漬け 5本 即席たくあん 5本 *醤油漬け 大根 5キロ ・醤油 900cc ・ザラメ 500g ・酢 250cc ・みりん 250cc 好みで昆布、鷹の爪 *即席たくあん(即席ビ…

今日も雪

朝起きたら また雪降り ガラス越し起きてからは 降らなかったけど、雪は昨日より積もっている これは 漬けるしかない と 玄関に入れてある大根を10キロずつ 仮漬けしました 車庫に置いてあります まず 塩3%で仮漬け(下漬け) 水があがって 味が馴染んだ…

寒ぶ〜

昨日は暖かかったのに、今朝の寒さといったら・・・・・ 予報では 最高気温4℃ 最低気温1℃といっていたので、昨夜 干大根を 玄関に取り込みました。 凍らせてはたいへんだから。案の定 朝起きたら雪が。 これは 一応晴れているとき こちらは 又降り出した時…

ニシン漬けの仕込

今日はニシン漬けを漬けました まず、材料を揃えて キャベツ3キロ、大根3キロ (どちらも2個 2本) 人参2本、生生姜 鷹の爪 身欠きニシン500g かつぶし1カップ 昆布少々 塩 材料の3% 麹300g 35度ホワイトリカー140cc漬物用のビニール袋…

学習発表会

今日は学区の小学校の学習発表会でした。 おらほの寺子屋にも招待状がきて、ひばり苑のマイクロバスが送迎してくれたので いつものみなさんと一緒に 観に行ってきました。 父兄の多くは床のござに座っていましたが、老人たちは後の椅子に腰かけて 観ていまし…

切干大根作り、ひらめ

洗った大根をいただいたのが 残っていたので太めの切干 大根を作りました。きれいに干せるかな? 細い切干より おいしいです〜。 *ひらめ 知り合いの方から 大きなひらめをいただきました。さっそく 夕飯はお刺身定食 実は昨日もお刺身定食でした、ほたての…

大根干し

本家から大根を30本いただきました。 2日前には 別な人からも30本いただいていました。新しい方が 土を落としやすいので 本家から頂いた方を全部洗い、 それに2日前にいただいたのを足して洗って干しました。 全部で46本かな? ビール漬け、醤油漬け…

おらほの寺子屋(バス遠足)

今日のバス遠足は ひばり苑のマイクロバスで行きました。 しかも ドライバー2人付き(交互に運転)。 介護予防教室の担当の方も二人 ひばり苑の職員さん。寺子屋生はいつもの7人、1人は欠席。行先:弘前公園 と聞いていたが、皆が揃ったところで再度確認…

宝塚観劇

昨日(8日)、青森市へ宝塚花組公演を観に行ってきました。 チケットは長女が 職場関係で取ってくれました。青森市へは 電車で1時間と10分か15分くらい。 16時29分発の電車に乗り 青森着が17時45分、タクシーに 乗って 18時の開演にようやく…

フォークダンス ミニパーティー

6日の日曜日、八戸市フォークダンス協会主催のミニパーティーが長者公民館 で行われ 三沢から4人参加しました。 全部で34〜5人の参加だったようです。 八戸以外では 近場ということで うちにだけ声がかかったようです。プログラム 八戸の会員も フォー…

渋皮煮の残り汁

栗の渋皮煮を作った後に残った汁を捨てるのが もったいないと思い、 ゼラチンで固めてみました。ゼラチンだけでなく 粉寒天も併用しました。 そうすると早く固まるし 食感もちょっとぷりぷりするかなあ・・・・・最初分量の汁に粉寒天を入れ1分くらい沸騰さ…

栗の渋皮煮、和紙人形

作りました 渋皮煮。まず 鬼皮をむきました、山さんが(ほとんど)私もちょっと。 重曹を入れて煮てはお湯を捨て を2回、3回目は重曹を入れず水だけで。 最後に砂糖を入れて15分煮てそのまま冷ます。 おいしいです。 初めて作りました。 *和紙人形 今月…

小学生との交流会

おらほの寺子屋で 三沢小学校5年生との交流会にでかけました。 小学校の方は 総合学習とかの一貫だそうです。うちの寺子屋の他に浜三沢の寺子屋の方々も行きました。小学生は50人ほど。 高齢者は30人くらい(うちからは7人) 3つのグループに分かれま…

きのこの塩辛

青森の自己流ママさんから聞きながら 天然なめこで塩辛を作ってみました。からいりして 水分が出たら麺つゆを入れ 鷹の爪も入れ 煮ます。 そこへ本当は塩辛昆布を入れるのですが、無いので とろろ昆布を短く 切って混ぜ あとは菊をいれました。さっそく 夕食…

全国民生委員児童委員大会

27日と28日に渡って 全国民生委員児童委員大会が青森市で行われました。私は一般参加者として(各民児協に割り当て人数あり)行きましたが、スタッフ として関わっている人たちは9時までの集合だったので 一緒に市のバスで行くので 三沢を7時半に発ち…

天然のなめこ

これは 山さんが中学の同級生たちと十和田湖 正確には蔦温泉方面 へ行って 採ってきた天然のなめこです。きれいなきのこです。 栽培でないから おいしいです。さっそく お味噌汁にしました。 たくさん入れて作りました。 おいしい おいしい。今日は お酒と醤…

学区の中学の文化祭、市民文化祭

学区の中学校では 毎年 民生委員に文化祭の案内状を下さる。 いつもは 孫の学習発表会と重なるため 失礼していた。今年はずれたので ちょっと覗いて来ようと思い 出かけた。体育館では 英語のスピーチと合唱祭が行われた。 英語のスピーチは 残念ながら終わ…

フォークダンス用ペチコート

ミク友の☆はっちゃん☆に触発され 私も洋裁もどきをしてみようと、 これまた ☆はっちゃん☆から教えていただいたキュロット型ペチコート を作ってみました。仮縫い状態 これは既成の綿100%のペチコートをリフォームしたものです。 裾に綿レースが付いてい…

芋煮会

先週のフォークダンスの例会の時、山形出身の人が「うちで里芋を植えて いるから 芋煮会しない?」と言いました。皆さん賛成で、場所は私の家で ということになり 昨日行われました。本当は外で食べる予定でしたが、昨日はグッと冷え込んで おまけに 風まで…

トトロといちいの実

今日 散歩に行ったら トトロが落ちているいちい(こちらでは おんこ と言います)の 実を パクパク食べました。木苺やすぐりも好きです。 でも 苺は食べなかったなあ。

紫シメジ

今日 うちの裏山で紫シメジ発見 これは 採って集めておいた状態です きれいに洗って 割って塩水に浸しておきました ここは玄関を出たすぐ脇の ひさしが深くかかっている場所です。 夕べ ここで山さんと二人で 季節外れのバーベキューをしました。本当は 昼に…