児童館、けの汁

学区の児童館で餅つき会がおこなわれ、東部民生委員11名が
お手伝いに行きました。


もちろん 餅をつくのは男性で 女性は合いの手。
ついた餅を切ったり丸めたり。

子どもたちにも餅つきを体験させた。
6年生にもなると 体格のいい子は一人でも杵を持ち上げられる。
小さい子たちは 大人が手伝う。

お餅は 小さ目にちぎったり 切ったりして 雑煮にしたり、きなこ
くるみ 餡 ゴマをまぶして食べました。

子どもたちが 水木の枝にお餅をくっつけて まゆだまを作ってました。

お餅を頂いた後は 民生委員が準備したおみくじガムを子供たちに
引かせました。

円筒形の箱から 丸いガムを1個だすのですが オレンジは はずれ
赤や黒などには 賞品を準備してありました。
でも なかなか赤や黒は出ませんでした。赤が一人あったかな?

その後は 児童館の先生が問題を出して ◯×ゲームをしました。
民生委員も入り 正解者は毛糸の輪を首にかけます。

お正月に関わる問題や地域に関した問題でした。
私は10問中7問 正解。

ビンゴゲームが始まろうとしていましたが、私たち民生委員は一足
お先に失礼して帰ってきました。



青森県の郷土料理に けの汁 というのがあります。
昨日 私も作りました。

大きな鍋に作り、食べる時小さい鍋で必要な量だけ温めて食べます。
材料は 大根 人参 ごぼう フキ わらび こんにゃく 昆布 
しいたけ 焼き豆腐 厚揚げ あとこれに大豆の砕いたのを入れる人
もあるし 私の母は金時豆を入れてました。

5ミリくらいに小さく切り 味噌味にします。
野菜たっぷりで とってもヘルシーです。
ちょっとずつ刻んでも 何種類もあるので たくさんの量になります。

粉唐辛子を振って食べると また おいしいのです。